人気ブログランキング | 話題のタグを見る


神話時代から江戸末期までの様々な武将・統治者や城郭を中心に様々な歴史人物や遺跡を紹介します


by hideki-0319

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
神話時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
戦国時代
江戸時代
幕末
その他
室町時代
現代の名匠
昭和
明治
大正
未分類

フォロー中のブログ

ブログ 信 長 
RENAULT TWIN...
妖刀伝
もののふ城Exite丸
安土どっとネット
シティ・ウォッチ cit...

以前の記事

2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月

最新のトラックバック

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

ベトナムで寛永通宝見つかる

 ベトナム北部で出土したつぼから約3万枚の古銭が見つかり、日本の江戸時代初期の寛永通宝1枚と、長崎の商人が江戸時代に輸出用に使っていた長崎貿易銭31枚が含まれていたことが、桜木晋一・下関市立大教授(日本貨幣史)らの研究グループによる調査で明らかになった。
 江戸時代初期から末期まで200年以上鋳造が続いた寛永通宝は、鋳造時期や特徴などから1636年以降に発行された初期の「古寛永」と1668年以降に発行された「新寛永」に大別される。
 桜木教授らによると、海外では中国で20カ所以上の出土例があり、ベトナムでもこれまでに新寛永が中部ホイアンなどで見つかっているが、古寛永が見つかったのは初めてという。
 同教授は「江戸時代の日本の貨幣がベトナムで流通していたことを示す貴重な史料」としている。

 1800年代初期のものとみられるつぼは昨年出土し、ハノイの骨董品市場に出され、史料価値が高いと判断した同研究グループが鑑定を開始したという。
 古銭約3万枚のうち3000枚を分析した結果、約60%は18世紀ベトナムの貨幣だったが、それ以外では北宋銭や唐時代の開元通宝など、中国の貨幣が多数を占めたという。
 研究グループの菊池誠一・昭和女子大助教授(ベトナム考古学)は「日本の17世紀ごろの陶磁器はベトナム各地で見つかっており、今後、銭貨を通じた両国の交流を解明していく手掛かりとなる」と話している。
by hideki-0319 | 2006-08-15 18:51 | 江戸時代